1.8㌔の蟹
【釣行日】2025年9月16日
【場所】南房
【天候】風弱く曇り、海は凪
【釣果】ドウマン蟹(トゲノコギリガザミ)1.8㌔
【餌】ガナズ&サバ
【仕掛け】道糸:磯スペシャル テクニシャン石鯛 口白鬼憧(クチジロキドウ)本石オレンジ16号(サンライン)ハリス:磯スペシャル 石鯛 口白鬼憧ハリスワイヤー38#(サンライン)針:釣具店オリジナルネムリ針 鉛:50号
【状況】長潮、石鯛を狙って房総へ
場所取りで午前3時より準備、餌はガナズ&サバ切り身、暗いうちはサバでぶっ込み!
狙いは小さいモロコが釣れれば良いな
何年か前からやっているが赤ハタ・カサゴ・ナマダしか釣れません。
明るくなり、餌をガナズに変える為、仕掛けを上げるとかなり重い!
ナマダかと思ったら何と蟹!それもデカイ!かなりびびりながら何とかバッカンへ!石鯛の5㌔以上の興奮でした。
本命石鯛のアタリは無く午前8時納竿
家に帰り検量すると1.8㌔(*_*)

【場所】南房
【天候】風弱く曇り、海は凪
【釣果】ドウマン蟹(トゲノコギリガザミ)1.8㌔
【餌】ガナズ&サバ
【仕掛け】道糸:磯スペシャル テクニシャン石鯛 口白鬼憧(クチジロキドウ)本石オレンジ16号(サンライン)ハリス:磯スペシャル 石鯛 口白鬼憧ハリスワイヤー38#(サンライン)針:釣具店オリジナルネムリ針 鉛:50号
【状況】長潮、石鯛を狙って房総へ
場所取りで午前3時より準備、餌はガナズ&サバ切り身、暗いうちはサバでぶっ込み!
狙いは小さいモロコが釣れれば良いな
何年か前からやっているが赤ハタ・カサゴ・ナマダしか釣れません。
明るくなり、餌をガナズに変える為、仕掛けを上げるとかなり重い!
ナマダかと思ったら何と蟹!それもデカイ!かなりびびりながら何とかバッカンへ!石鯛の5㌔以上の興奮でした。
本命石鯛のアタリは無く午前8時納竿
家に帰り検量すると1.8㌔(*_*)
南房
湾奥
伊豆大島釣行
【釣行日】2025年9月9.10日
【場所】伊豆大島
【釣行者】会長
【天候】南西風、晴れで海は凪
【餌】イカ、サバ、オキアミ
【釣果】赤ハタ、口太、尾長、カワハギ、ムロアジ、サバ、イサキなど色々
【仕掛け】道糸:トルネード松田スペシャル ブラックストリーム16号(サンライン)、ハリス:磯スペシャル 石鯛 口白鬼憧ハリスワイヤー38#(サンライン)、鉛:六角50号、針:深海針20
【状況】笛吹鯛を狙って伊豆大島に行って見ました。
行きは大型船で午前6時に到着、日中フカセ釣りをやって見ました。
尾長・口太めじながポツポツ釣れ、最大は35cm
夕方からはサバ・イカの短冊、イカゲソでぶっこみ釣りで笛吹鯛を狙った。
しかし、アタリ遠く、1回竿伸びるも気が付くのが遅く、道糸が切られてしまった。
その後も気配薄いので笛吹を諦め、ポイント移動してフカセ釣り
めじな・赤ハタ・イズスミ・イサキ・ムロアジ・ゴマサバ・ハタンポ・カワハギなどが釣れ、ムロアジ1尾とイサキ1尾お土産にしました。
港では夕マズメの短時間、タカベの大小がサビキで釣れており、小タカベを餌にカンパチ40cm弱が釣れていました。

【場所】伊豆大島
【釣行者】会長
【天候】南西風、晴れで海は凪
【餌】イカ、サバ、オキアミ
【釣果】赤ハタ、口太、尾長、カワハギ、ムロアジ、サバ、イサキなど色々
【仕掛け】道糸:トルネード松田スペシャル ブラックストリーム16号(サンライン)、ハリス:磯スペシャル 石鯛 口白鬼憧ハリスワイヤー38#(サンライン)、鉛:六角50号、針:深海針20
【状況】笛吹鯛を狙って伊豆大島に行って見ました。
行きは大型船で午前6時に到着、日中フカセ釣りをやって見ました。
尾長・口太めじながポツポツ釣れ、最大は35cm
夕方からはサバ・イカの短冊、イカゲソでぶっこみ釣りで笛吹鯛を狙った。
しかし、アタリ遠く、1回竿伸びるも気が付くのが遅く、道糸が切られてしまった。
その後も気配薄いので笛吹を諦め、ポイント移動してフカセ釣り
めじな・赤ハタ・イズスミ・イサキ・ムロアジ・ゴマサバ・ハタンポ・カワハギなどが釣れ、ムロアジ1尾とイサキ1尾お土産にしました。
港では夕マズメの短時間、タカベの大小がサビキで釣れており、小タカベを餌にカンパチ40cm弱が釣れていました。